会社の近くの愛宕神社。いつになく参拝客が多い。そうか、今日は千日詣りだったか。神社の中に設置された茅の輪(ちのわ)をくぐって参拝すると、千日分の御利益があると言われている。(歴史ある祭事だが、ちょっとズルい気がするのは、私だけ?)
あまりの行列に参拝は断念したが、かれこれ千回以上は85の石段を登っている。朝の通勤コースで利用させてもらっているが、足腰の強化、健康維持に役立っていると思う。
会社の近くの愛宕神社。いつになく参拝客が多い。そうか、今日は千日詣りだったか。神社の中に設置された茅の輪(ちのわ)をくぐって参拝すると、千日分の御利益があると言われている。(歴史ある祭事だが、ちょっとズルい気がするのは、私だけ?)
あまりの行列に参拝は断念したが、かれこれ千回以上は85の石段を登っている。朝の通勤コースで利用させてもらっているが、足腰の強化、健康維持に役立っていると思う。
平九郎が馬で駆け上った石段ですね。あの坂を毎日登り下りされてるとは、、相当鍛えられますね。
いいねいいね: 1人
はい、足が太くなりました。そこだけ別人のようです。
いいねいいね: 1人
ちょっとしたハイキングよりも身体への負荷は高そうですもんね(笑
いいねいいね: 1人