たまには食養。きのう、ひょんなことから猪肉をもらったので、鍋にした(母親が)。猪肉の産地は大分県日田市で「ひたジビエ」というブランドだ。
ひたジビエ…山のきれいな水を飲み、どんぐりを食べ、太陽の光を浴び、山を駆け回った天然のジビエ(パンフレットより)
臭みは全くない。噛みごたえはあるが、かたくはない。バラとロースをもらったが、バラの方が脂身が多くて好み。コラーゲン豊富だ。猪肉は江戸時代「山鯨」と称され、冬の栄養補給食であり、薬食だったそうだ。
たまには食養。きのう、ひょんなことから猪肉をもらったので、鍋にした(母親が)。猪肉の産地は大分県日田市で「ひたジビエ」というブランドだ。
ひたジビエ…山のきれいな水を飲み、どんぐりを食べ、太陽の光を浴び、山を駆け回った天然のジビエ(パンフレットより)
臭みは全くない。噛みごたえはあるが、かたくはない。バラとロースをもらったが、バラの方が脂身が多くて好み。コラーゲン豊富だ。猪肉は江戸時代「山鯨」と称され、冬の栄養補給食であり、薬食だったそうだ。