呼吸を制するものは健康を制す。
医学博士帯津良一
<私の勝手な解説>
呼吸は生まれた時から無意識にしているものなので、誰からも教わりません。それに対して、健康のために呼吸を意識的に行うのが「呼吸法」です。ラジオ体操の締めに行う深呼吸がそうです。
私は、7年前からヨガをはじめて、「呼吸法」を知りました。一番のメリットは腸内環境改善のような気がします。ヨガの呼吸法は腹式呼吸で、吸うことよりも吐くことを重視します。静かに長く呼吸することで、内臓マッサージとなり、胃腸の働きが良くなることを実感しています。
腸内環境をよくするために、ヨーグルトや納豆などの発酵食品を毎日たくさん食べているけれども、効果が出ない方は、呼吸法をお試しください。なにせ、タダです。