出張で滋賀県の東近江市に来ています。仕事の合間に西国三十三所の霊場である長命寺に行きました。この寺の名物は808の石段です。これを登らないと境内に行けません。港区の愛宕神社が約80段なので、その10倍。観光協会の人に「30分くらい階段を登り続ける」と言われた時は、さすがに少しためらいました(笑)。
ひたすら、続く石段。写真ではわかりにくいが、決して緩やかではない。
途中には座るところがある。平日だからだろうか、人とすれ違うことはなかった。
しかし、頂上の目前で突然高齢者グループの姿。これはどういうことだ。
なんと頂上近くに駐車場が。高齢者の方々は車で上がってきたのだ。まぁ、仕方ないよな…。
境内には15分程度で到着。愛宕神社での鍛錬のおかげ?
境内からの景色を眺めて、808段を降りて帰りました。