3月に入り、暖かくなってきましたね。花粉症の症状が出始めた方も大勢いるかと思いますが、ことしはインフルエンザ対策に導入した加湿器が役に立ちそうです。
というのも、空気が乾燥すると、のどや鼻・目の粘膜が傷つき正常な働きが出来ず、花粉症の症状が悪化する原因となります。また、低湿度の方が高湿度に比べ浮遊花粉レベルが高く、加湿器を使用することで空気中を浮遊する花粉は水分を吸った重みで床に落とすことができます。40~60%の適正湿度を保つことで粘膜を守り、花粉の落下を早める環境づくりができるので、花粉症の対策として有効です。
ユニークなブログ見つけました。シガーの適切な保管湿度などなかなかマニアックです。。